ビワを収穫

いま、民家の庭ではオレンジ色のビワの実がたわわに実っていますね。通っている自然農の畑にもビワの木があり、今日はこんなに収穫できました。

ビワの実もさることながら、ビワの葉は万病に効く薬効が盛りだくさんの葉っぱです。ビタミン、ミネラル豊富で、抗酸化作用、免疫力を高め、打ち身や捻挫などの外用薬、がん予防にもいいそうです。

先日の野草教室の先生Sさんの奥さんは「ビワの葉を温めて貼っていたら、3ヶ月くらいでヘルニアがよくなり、植物の持つ力に驚いた」といいます。昔は「(医者がいらなくなるので)庭木にビワを植えるな」との言い伝えもあったそうです。

びわの葉の採取にあたっては、1年目の新しい葉ではなく、2年目以降のゴワゴワした黒っぽい葉がいいとのこと。10枚以上採取してきたので、さっそく乾燥させてビワ茶、そして疲労回復や食欲増進にいいといわれるビワの葉酒を作ってみたいと思います。

6年前