今日は鹿児島日帰りの旅。今年に入ってから、NHK大河ドラマ「西郷どん」を毎週観るのが楽しみということもあり、鹿児島市内にある南洲神社を夕方訪れました。神社隣の南洲墓地には、西郷さんをはじめ、西南戦争で破れた薩軍2023名がねむっています。
参拝を終えて帰ろうとすると、40代くらいの男性が、西郷さんの近くのお墓をきれいに掃除し、線香をあげていました。そして、「これ、よかったら読んでください」と資料を手渡してくれました。
その墓の主は西郷さんと親交があり、田原坂の戦で勇猛果敢に戦って亡くなった無名の人物。その男性はその子孫だそうで、先祖の活躍を数枚の資料にまとめ、こうして墓参りにやってきては、墓地の参拝者に配っているとのことでした。先祖に感謝し、後世にもっと伝え残したいとの思いからなのでしょう。
すると、ちょうどタイミングよく、神社の目の前にある桜島がモクモクと煙を噴き出したのでした。
カテゴリー: blog