熊本城へ

昨日は熊本地震から2年1ヶ月が経った熊本城を訪れました。石垣や瓦が崩れた大小の天守閣は、このようにクレーンが2本立ち、足場などを上げ下げするなどして再建作業が行われていました。

公開されているエリアだけを歩いても、まだ地震以来、全く手付かずの箇所(ここは西大手櫓門・元太鼓櫓↓)もあり、2度にわたる震度7の衝撃がいかに大きかったかを改めて実感します。どれだけ復興しつつあるかは、やはり実際に来てみないとわからないものです。

崩落した石垣は、まず石に番号をつけ、個々の石の特徴を記録、整理して積み直し工事をするとのこと。平地にずらっと並べられた崩落石材が印象的でした。2年が経過しても復興にはまだほど遠いことを実感しました。


熊本市街地から見た光景↓熊本城の雄姿が再び見られる日が待ち遠しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
6年前