京都・瑠璃光院の紅葉

ずっと行きたかった京都の瑠璃光院を訪れました。比叡山の麓にある三条実美公ゆかりの小さな寺院にいま、これでもかというくらいの人が押し寄せています。お目当ては数寄屋造の書院2階から見る、漆塗りの机にリフレクト(反射)した庭園の紅葉。ふだんは非公開ですが、春と秋だけ院内が特別公開されているのです。

三連休初日の23日は絶好の紅葉狩り日和。11時半ころ寺院に着くと、拝観券を求める人の列は300㍍以上はあったと思います。この時期の京都はどこに行ってもすごい人出なので覚悟の上でしたがこんなに多いとは。拝観料は2千円。1時間半待って13時に「15時50分集合」のチケットをゲットし、それから2時間50分後、ようやく寺院の中へと入れたのでした。

書院2階に上がると、紅、橙、黄、緑色などに彩られたカエデが窓いっぱいに広がり、息をのむような美しさ!窓の手前にある黒い漆塗り机のリフレクションが鏡代わりとなり、感動を増幅させています。写真を撮る時間は僅か数分でしたが、待った甲斐あり、一見の価値ありの心に残る絶景でした。(京都旅つづく)

5年前