今日は自然農園のお借りしている田んぼで田植え。今年は田んぼに入ってくる水路の水源のところで工事が長引いているとかで、8月末ころまで、いつものように田んぼに水が入ってこないとのこと。農園始まって以来のピンチです。水がこないということは雨に頼らざるを得ませんが、こちらも異常気象で6月だというのにすでに猛暑。どれだけの降雨が期待できるかわかりません。
「陸稲」として育てる必要があるとのこと。今年も例年どおりヒノヒカリと緑米を植えましたが、分けつが少なくてもある程度の収穫をキープできるようにと、いつもよりも株間を狭くしました(いつもは株間35センチ、今回は20センチに)。ヒノヒカリ240本、緑米156本、合計396本を植えました(例年より約3割増)。さて、どうなることやら。




カテゴリー: blog
タグ: natural farming