皆既月食×惑星食

 昨晩8日は皆既月食×惑星食。福岡では18時9分に東の空の満月がかけ始め、19時16分に皆既食が始まりました。食の最大は19時59分。皆既食の終わりは20時42分と赤く黒い月は1時間近く夜空にとどまり、再び満月に戻ったのは21時49分でした。皆既食中の20時22分から21時17分までは、天王星が月の裏側に入って見えなくなる天王星食も起こり、皆既月食と惑星食が同時に起こるのは、1580年7月26日(この時は土星食)以来、442年ぶりとのことです。

 快晴ですごくいい天気だったため、初めから最後までくっきり見ることができました。ベランダから芋焼酎とおつまみを片手に笑。今朝のSNS投稿を見ると、実に大勢の人たちが自分で撮った皆既月食の写真をアップしていました。昨晩はたくさんの人たちが各地で月を見上げてたんだなあと。最近は深刻な地球温暖化のせいか、人類のよってたつ地球や宇宙に意識、興味を抱く人が、以前と比べてかなり増えてきたような気がします。神秘的な月を眺めながら、自分のあり様を振り返った人も多かったのでは。

21時18分ころ、月の右側から天王星が再び顔を出した

 次回は322年後の2344年7月26日(日本で見える次の皆既月食のみは2025年9月8日)だそう。今生、天気に恵まれ、天王星が皆既月食に隠れる瞬間を写真に残せたことに感謝です。 

11か月前