25日は自然農園の毎年恒例もちつきでした。上の写真は、奥で2臼、それぞれ付き手3〜4人でつき、手前でついたおもちを丸めている様子。白ボードには誰が書いたのか「おいしいおもちになりますように」とありました。
畑仲間約50人が参加。朝3時に火を起こし、6時からつきはじめ。なんと合計56臼分をつき、午後4時すぎに終わりました。僕も10臼ほど付き手として加勢。腰と腕がパンパンになりましたが、いい運動になりました。自分で育てた緑米でついたお餅は格別に美味しいです。



もちつきが終わると農園の1年の行事はすべて終了。今年も田畑からたくさんの実りをいただきました。こんなに楽しませていただいて、農園のみなさんには感謝しかありません。
カテゴリー: blog
タグ: natural farming